-
ニュース
作家としての再挑戦
Kindle出版では数冊自著を出版していますが、子供のころからの夢である童話作家としての道を一念発起して再出発することにしました。楽しく細く長く活動を続ける久々 […] -
ニュース
タイプ診断100名
感情がベースの4つのタイプ診断について、100人診断を実施。2022年4月~8月までの間100名に実施するため、オリジナルの診断チャートを作成。この診断シートも […] -
ニュース
2018年~2021年 コーチング100人達成
2017年に初めてコーチングを学び、当時悩んでいた、同居で認知症の義母との人間関係が解決! 人間関係は多くの人が悩んでいると感じ、メンターから言われた「コーチン […] -
コラム
保護中: 習慣化の魔力~ウェビナー視聴はこちら
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 -
コラム
人間は感情に嘘をつけない!
自分の感情にうそをついていると病みます。楽しくないのに、「楽しい」と言っていると本当に楽しくなる時もありますが、楽しくない、または痛みがある根本原因を取り除かな […] -
コラム
不平不満が引き寄せる怖い結末
前回は亡き母の「がまん」に全神経集中していた事実をお話ししましたが、解決策としては、1自分の気持ちを書き出す。2書き出した気持ちを見直す。これだけで自分の気持ち […] -
コラム
がまん100回書いてもダメなわけ※実話です
前回は「DCスタイル」を自分と同様に離れられない相手にも使うことで心がすっきりすることがあるとお伝えしました。そもそも私が結婚と同時に同居を決めた原点は何かをお […] -
コラム
こんな人、いなくなればいいのに!
このブログはDCスタイル診断(感情からの行動によるタイプ分け)4パターンのタイプ診断と診断結果をご存じの方向けです。まだDCスタイル診断を知らない方はLINE登 […] -
嫁姑克服
嫁姑克服への「嫁塾」
嫁姑克服女子の天砂美佳(あまさみか)です。20年にわたり義両親と同居し、同居と同時くらいに認知症を発症していたと思われる義母との生活ではいろいろ気づかされること […] -
嫁姑克服
嫁姑克服 攻略10VAK
嫁姑克服女子の天砂美佳(あまさみか)です。今回はVAKということについてお話ししていきたいと思います。私がNLPを学んで、なるほど~と思った一つですが、NLPは […]